はじめに
先日、おかあさんといっしょで
「メダルあげます」という曲が流れていて、思わず泣いてしまった。
エモい!エモすぎる!!!
この曲はたくみお姉さんの卒業メモリアルアルバムに確か入ってるし聴いたことはあって、
「おかあさんといっしょ」メモリアルベスト~しあわせをありがとう~ [DVD]
なんとなく「頑張ってる人にメダルをあげる曲」くらいにしか思っていなかったんだけど…。
改めて聴くと、ちょっとなにこれ涙止まんない。あたし、あたし…メダルもらっちゃっていいの…?
メダルあげます とは?
横山だいすけ、三谷たくみの曲
たくみお姉さんのメモリアルアルバム
「おかあさんといっしょ」メモリアルアルバム~キミといっしょに~
に収録。
お日様さん、お弁当箱さんなど身の回りにあるいろんなものにメダルをあげるという歌です。
なにそれかわいい。ちょうかわいい。
これを読んでる人の中でお弁当箱にメダルあげたことのある人がいる?
いないよ〜〜!そうそういないよ〜〜〜
なにこの優しさ?わかった。この人がマザーテレサだったんだ。はは〜んなるほどね。いや〜かわいいかわいい。
お母さんにもメダルくれます
可愛い曲だなあと思いながら聴いていただけど、
「お母さん、メダルあげます♪」
と聞こえて来て、
「なんだろう?美味しいご飯作ってくれて〜とかかなあ?」
なんて考えながら聴いていたら
「あなたは今日もにっこり笑顔 くれました」
え…にっこり笑顔?
に、にっこり笑顔?!?!
とかなり衝撃で。
そんなことでメダルくれるの?本当に?いいの?
私全然誇れる母親じゃないよ。自分の育児に自信なんてカケラもないよ。
そんな私でも、貰っていいの?
笑顔でいられたらメダルもらっていいの?
と、なんかもう訳もわからず大号泣
どこが泣ける?
みなさんは、誰かにメダルをあげたい時ってどんな時でしょう?
何かを成し遂げた時、頑張った時、
一番になった時?
だけど、この歌は違います。
お日様さんにメダルをあげるのは、
「みんなを照らしてくれた」から
お弁当箱さんにメダルをあげるのは
「ご飯を運んでくれたから」
と、一見当たり前のこと。
だけど、当たり前だけど、それでもみんな頑張ってるんだよね。
当たり前のことを日々こなすのって、本当に大変だもの。
毎日毎日育児と家事で、ヘロッヘロになってても、周りのお母さんだって同じだし弱音吐いてる場合じゃないと自分に喝を入れる日もある。
だけど、そんな時に
お疲れ様。
あなたは頑張ってるよ。
と優しく抱きしめてくれるのがこの曲。
子供が産まれてから一日も、一瞬も気が抜けなかった。
娘が私の言うことややる事を真似するたびに、嬉しい気持ちと同時に「本当に、子供の模範となる正しい母親でいられているんだろうか」というプレッシャーがのし掛かってきた。
そんな自信全くないのに、
私の行動、言動、一つ一つに、
一挙手一投足すべてに、この子の人生が、未来が掛かってるんだと思うと、
凄く不安で、毎日押し潰されそうだった。考えすぎだと今ならわかるけど、そんな気持ちがずっと抜けなかった。
本当にこれでいいんだろうか。
合っているんだろうか。
もっと何かしてやれなかったかと毎日悩んで、自分を責めていた。
だけど、子供がお母さんにメダルをあげたいときって綺麗に掃除された部屋を見たときでも、手の込んだ料理を食べた時でもなく、ただ自分に向けて笑いかけてくれた時なのかもしれない。
私だってそうだ。
子供が何か良いことしたら褒めるし、お利口さんだねって言うけど、一番幸せを感じる時って楽しそうに笑ってる子供の顔を見た時だもん。
ああ、胸のつかえが取れたような気がする。
今すぐ聴いて欲しい。今すぐ!!!
ご自宅にアレクサがいれば、
「アレクサ、メダルあげますかけて」と言うだけでいい。
それだけで全米が泣く感動体験が君を待っている。
私くらいのメダルあげますレベルになれば、もうイントロを聴くだけで嗚咽が漏れるほど泣いてしまうので、聴きたくなっても家族みんなが寝付くまで待ってから布団を被りイヤホンで聴いている。
たまに夫がギョッとしているのも知っているけど辞められない。
丑三つ時に女のすすり泣く声と
「…メダルが…メダルが欲しいよぅ…」なんて聞こえてきたら、
オリンピックの練習中に不運な事故に巻き込まれてしまった若手アスリートの少女の霊に取り憑かれたと思うかもしれないし、そうじゃなくたってまあドン引きだろう。
そもそも私なんて見た目も性格も元々現代人の心の闇が生み出した新種の妖怪みたいなもんだし。ついに正体表したかと鬼の手で斬られても、グエーと成仏するしかないよ。
大至急、私のためにメダルあげますだけが13曲入ったアルバムを今すぐリリースしてほしい。
カネコ ずっしり重い本格派メダル NEW 金メダル
メダルあげます
メダルあげますダンシングリミックス
メダルあげますヒップホップアレンジ
メダルあげますアコースティックver.
メダルあげますフューチャリングマキシマムザホルモンだって、フューチャリング三山ひろしだっていい。
私が買う。給料全額ぶっこむ。
この曲を聴いて
許されるなら私も道行く人みんなにメダルを配って回りたい。そういうおばさんになりたい。
小学生の頃、通学路で待っていて子供に10円を配る「10円おじさん」とか、
毎朝元気に「おはよう!」と挨拶する「おはようおじさん」とか、そういうおじさんは全国各地にいたと思う。
(今考えたら後者は普通のおじさんだけど
学校全体で注意喚起がされていたし、まあ不審者なんだろうな。)
私もそういう類いの「メダルおばさん」になりたい。ありがた迷惑かな。ありがたどころか普通に迷惑かな。
そう思わせてくれる名曲だ。
ちなみにこれは私の持論なんだけど、
この世の殆どの単語は、おしりに「おじさん」を付けると下校中に現れる不審者っぽくなる。
そして、女性の場合は「ババア」と付けると、妖怪っぽくなる。
おい、なんの話だ。
私からで申し訳ないけど、この記事を読んでくれた皆さんにももちろん、メダルあげます。
はい、どうぞ!